国、人種、宗教の壁を越えた七田式教育で世界へ
私たちは1958年よりお客様にこの教育をお伝えしてまいりました。そして、2000年の台湾を皮切りに海外へ七田式教育を広げていきました。現在では15の国と地域にこの教育をお届けしています。国によって文化や言語は異りますが、七田式教育は普遍的な教育として受け入れられています。
今後、未来に向けて力を注いでいることは、現在世界14か所の国と地域に教室を展開していますが、さらに広く世界へと拡大を図り、 国境、人種、宗教の壁を越えて認められ、受け入れられていくことです。

知識ではなく才能を引き出す教育
それは、世界中の七田式で育った子どもたちが、その才能を世の中のために使い、さまざまな場面において未来をリードし、すばらしい世界をつくっていくことです。
七田式教育は、「知識を教える」教育ではなく、「子どもが本来持つ、良い性格や才能を引き出す」教育です。そのためには、七田式教育の基本的な考え方である「認めてほめて愛して育てる」ことを大切にしています。
誰もが、心の奥底で無意識に、「認められたい」「ほめられたい」「愛されたい」という願望を持っています。その願望を満たしてあげると、心の育ったやさしさや人のことを思いやることのできる素晴らしい子に育つからです。

若い力で、「人を幸せにする 心ある仕事をしよう」
社是でもある「人を幸せにする 心のある仕事をしよう」という思いを大切に、ひとり一人が、日々の業務に励んでいます。
七田式教育の可能性は、まだまだあると思います。今後はこれまで以上に教材、各教室、通信教育、会報誌などさまざまな方法を研究活用し、国内外を問わず、たくさんのお客様に七田式教育を伝えていきたいと思っています。
そのため仲間になってほしい人材は、素直、最前線、世界をキーワードとした、自分の考えや意思や夢などを積極的に発信できる人です。具体的には、人やものに“感謝”でき、素直な姿勢で自己を高めていける人。若いうちから、“最前線”で活躍したいと思っている人。七田式教育を、“世界”に広めていきたいと願える人です。

入社1年でスキルを学び、世界の前線で挑める
また、大企業では3年~5年勤務しないとできないような業務を1年目から経験することができるので、基本的なビジネスマナーや多くのビジネススキルを身につけることができます。そして、若い内から前線で働くことができます。
前線で働くという事は、自分が企画し、人を巻き込み、全社的な流れを作り出すことができる。そういった流れを、入社1年目からできるという事なのです。
さらに、ミスマッチを避けるために、会社説明会などで「本気トーク」という、どんな質問でも本気で答える時間を設けています。そこで気になることはとことん質問してもらい、何の憂いもなく選考に望んでいただけると思っています。
事業所名 | 株式会社 しちだ・教育研究所 |
---|---|
創業年 | 1978年 |
従業員数 | 58人 ※2017年3月時点の情報です |
連絡先 | 〒695-8577 島根県江津市江津町526-1 TEL 0855-52-4803 FAX 0855-54-1050 |
WEB |
